当院では大臼歯を除く小臼歯から前歯の不正咬合の
治療システムであるインビザラインを行っております!
インビザラインについて
インビザラインは歯科矯正先進国アメリカで誕生したマウスピース矯正です。 マウスピースの矯正器具を1日22時間装着することにより歯科矯正を行います。透明に近く、薄くできているため、目立ちにくい特徴があります。
マウスピースは、1-2週間ごとに交換(状態により異なります)し、歯科医による定期チェックを行い患者様の歯科矯正を行います。
当院では大臼歯を除く小臼歯から前歯の不正咬合の
治療システムであるインビザラインを行っております。
このような方にお勧めしています
-
前歯のガタガタが気になる方
-
短期間で歯並びを治したい方
-
痛みが少ない矯正治療を
受けたい方 -
ワイヤーの矯正治療を
希望されない方 -
矯正治療中も普段通りの
食事をしたい方 -
以前矯正していたが戻ってきた方
インビザラインのメリット・デメリット
メリット
- 目立ちにくい
- 薄く、透明のマウスピースですので、金属の矯正器具とは違い目立ちにくいのが特徴です。
- 金属アレルギーがある方でも安心
- 金属のブラケットではなく、マウスピースですので金属アレルギーの方でも安心です。
- 取り外せるから食事も快適
- マウスピースですので、ご自身で脱着が可能です。 食事を楽しみたい。そんな時も安心です。
- 治療中でもしゃべりやすい
- 治療中であっても会話にも支障がありません。また、目立ちにくいので気にする心配も少ないです。
- 治療期間が短い
- 多くの場合治療は数か月-1年以内に終了します。
デメリット
歯の重なりが激しい場合は
使用できない場合がございます。
毎日22時間近くの装着が必要です。
お子様には使用できないケース
もございます。
料金は状態により異なります。
治療の流れ
- 1
無料相談の
ご予約 - 2
ご来院
- 3
検査・診断
- 4
治療
矯正開始 - 5
定期診察
- 6
経過観察
- 1無料相談のご予約
- お問合せフォームまたはお電話にてご予約下さい。 ちょっとしたご質問でもお気軽にお問合せ下さい。
- 2ご来院
- 現状の歯並びや治療に関する疑問、お悩みについてヒアリングさせて頂きます。
歯科医師からインビザライン治療のメリット・デメリット、費用などの説明を致します。
理想の歯列やご不安点、疑問点などお気軽にお聞かせください。
- 3検査・診断
- 矯正治療を行っていく場合、顔貌写真、レントゲン写真、歯列模型などを用いて診断を行います。
また、歯科矯正を行うには虫歯や歯周病の治療を完了する必要がある為、矯正治療を行う前に治療が必要な歯があれば治療を行います。
型取りのデータを元にクリンチェック(3D画像診断)を行い、治療計画についてご説明します。
- 4治療・矯正開始
- マウスピースお渡し、アタッチメント装着、歯間削合をいます。
- 5定期診察
- おおよそ2-4週間に1度、定期診察をおこないます。 少しづつ理想の歯列に向け、マウスピースを交換していきます。
- 6経過観察(完了後も歯は戻ろうとする)
- 歯列矯正を完了した後でも、歯列が元に戻ろうとします。
この為、矯正後も経過観察のため3か月~半年に一度、ご来院ください。
担当歯科医師・治療器具のご案内
治療器具のご案内は準備中です
担当歯科医師
大貫 智崇
経歴
- 平成18年
- 大阪府立生野高等学校 卒業
- 平成24年
- 広島大学大学歯学部卒
大阪大学歯学部附属病院 研修歯科医として勤務
- 平成29年
- 大阪大学大学院歯学研究科修了
- 平成29年
- 歯科麻酔認定医取得
- 平成29年
- 滋賀県立総合病院麻酔科 勤務
- 平成30年
- 大阪母子医療センター麻酔科 勤務
- 平成31年
- 神戸市立こうべ市歯科センター 勤務
- 令和2年
- 医療法人宇野歯科医院 勤務
- 令和4年
- 医療法人宇野歯科医院 院長就任
所属
日本歯科麻酔学会 認定医
日本口腔顎顔面痛学会
趣味
献血
患者様へメッセージ
令和4年3月より院長に就任しました。
歯科医院は“痛い”“怖い”イメージになりがちですが、先代の院長のモットーである“明るく楽しい雰囲気の歯科医院”を継承してマスクの下は笑顔を心がけています笑
家では男の子3人(うち2人は双子です!)のお父さんをしています。
小さなお子様からご高齢の方まで寄り添って治療するよう心掛けています。
手術時の静脈内鎮静法や心臓病や不整脈をお持ちの方の歯科治療時の全身管理も行っています。
どんな些細な事でもお困りのことがあればご遠慮なくご相談ください。
料金
保険適用外です。
詳しくはお問合せ下さい。
よくあるご質問
- どれくらい目立たないですか?
- 相手の方にもよりますが、よく見ないとわからなかった、気付かれなかったと言われるという患者様もおられます。
- どのような歯列でもインビザラインで矯正できますか?
- 歯列の状態や歯の数が少ない、咬合力が強すぎるなどの場合、インビザラインでは矯正できない場合がございます。その場合は、事前に説明の上、他の矯正方法を行う場合がございます。
- 治療期間はどれくらいですか?
- 歯列の状態にもよりますが、おおよそ3ヶ月から10ヶ月になります。
- 子どもでもインビザラインで矯正できますか?
- お子様の場合は、永久歯に生え変わり、固定されるまでは治療をおこなうことはできません。
- インビザラインとインビザラインGOはどう違うのですか?
- ともにアライン・テクノロジー社のマウスピース矯正システムです。
”インビザライン”は全顎的な治療を行うのに対し”インビザラインGO”は主に前歯部の治療を対象としています。治療期間・費用もインビザラインGOの方が抑えられています。
- 痛みはありますか?
- ワイヤーでの固定のように強い力がかからないため、痛みは少なくなっています。